湖に浮かぶ日産スタジアムの図。 pic.twitter.com/13UYWpOW5e
- shinyokokun (@新横浜)2014/10/6
大雨の後は日産スタジアムが水に浮いてる様に見えるので。。。 pic.twitter.com/4ncoHzE1mA
- g_hinault (@けんちん)2014/10/6
すげー日産スタジアムがモンサンミッシェル状態w
- masaya0709 (@マサヤ)2014/10/6
今日は早めに出勤したから、もう帰宅!!
日産スタジアムは、水上スタジアムみたいになってるらしいけど、マリノスタウンは大丈夫だったかな?
台風19号は、来ないでね(>_<)- 0423kotomi (@Kotomi )2014/10/6
日産スタジアムやばいね。毎年豪雨に当たってたけどあれはまだいい方だったとは。
- Dezikotamama (@デジコタママ)2014/10/6
日産スタジアムの地下&繋がっている周辺の運動公園が鶴見川からの越流で水浸しでした。見渡す限り数メートルの海と化して。これで四回目?五回目?下流の洪水を防いで京浜工業地帯も国道、電車も無事。日本の心臓部を守ったスタジアムに感謝しましょ(^O^)
- yuzokamei47005 (@Yuzo Kamei)2014/10/6
日産スタジアムの下は調整池の機能持ってるから正しい使われ方してるのよ
- david24thNov (@でび(または)マンタ☆彡)2014/10/6
日産スタジアム下のグランド 鶴見川の遊水池でもあったり pic.twitter.com/IoPvKY8Wti
- makino5503 (@f_2310マキノ)2014/10/6
現在、閉鎖している施設及びエリアは次のとおりです。
現在もなお、園内は浸水しております。浸水した水が引き上がった箇所から、施設確認・清掃作業等を行った後、順次利用を再開いたします。園内施設の復旧までには時間がかかる見込みです。
引用元: 台風の影響による公園閉鎖のお知らせ(10月7日 9:00現在)|日産スタジアム.
鶴見川の多目的遊水池との共同事業で整備されたスタジアムであり、スタジアム自体にも遊水池機能を備える。北側を流れる鶴見川の増水時には、西側(上流側)の越水堤から水が流れ込む。大雨で遊水池機能を発現させるために、スタジアムから観客が15分以内で避難できるようにスタジアムの周囲はペデストリアンデッキ(人工地盤)で覆われている
引用元: 横浜国際総合競技場 – Wikipedia.
日産スタジアムのお隣の新横浜公園、ここも多目的遊水池に入っちゃってるわけで。
とても綺麗な芝が一面に広がってる素晴らしい公園なんだけど…きっちり再整備される迄どれくらいかかるんだろうなぁ…。- barton2800 (@あすろん)2014/10/6
夕暮れ時の新横浜公園。亀甲橋から見たとこ。いつもは芝生の広場がきょうは湖。左は日産スタジアムのシルエットね。 pic.twitter.com/ChTdiS1XKF
- piifuke_glz (@aki.)2014/10/6