元素記号カップリングしてました
- kuro_achia (@←こうなりたいあちあ)2015/1/8
弟「腐女子はなんでもカップリングにする!!」
弟「どうせ元素記号とかでもやるんだろ!!!」
弟「二酸化炭素はO2がCを取り合う三角関係かそれかCのハーレムだとか言うんだろ!!!」
弟「Cはお固めでOはほんわか癒し系!!どうせそんなんだろ!!!」
私(こいつ有望なんじゃないの)- hakosakana (@飛ぶ箱魚に餅)2015/1/7
H2Oはまさに二股ってことか?
#元素記号- nob_kaz (@かぜっち@待機中)2015/1/8
元素記号は割りとあれです。
二酸化炭素はOCOの形でくっつくので、右側が本命(体を開いてるから)派と左側が本命(ケツを向けてるように見えるから)派が論争してた記憶があります。- kisaragi_SQ (@如月@Squall)2015/1/8
ヒスイ:ちょっとHな話しようぜ!
クンツァイト:水素(すいそ、羅: Hydrogenium、英: hydrogen)は、原子番号 1 の元素。 元素記号は H。非金属元素の一つ。元素の中で最も軽く、また宇宙で最も数が多い。 この世界では水や有機化合物の構成要素として存在している- TOHcpp_bot (@TOH&TOH‐Rコピペbot)2015/1/8
アルベール「たまにはHな話でもしようじゃないか」
テスラ「Hな話? 水素は、原子番号 1 の元素だ。元素記号は H。非金属元素のひとつ。元素の中で最も軽く、また宇宙で最も数が多い。地球上では水や有機化合物の構成要素として存在する。一般に……どうした?」
アルベール「……すまない」- steambreadbot (@黄雷のガクトゥーンコピペbot)2015/1/8
太宰「中也とHな話がしたい!」
中也「水素(すいそ、羅:Hydrogenium、英: hydrogen)は原子番号1の元素。元素記号はH。非金属元素のひとつ。元素の中で最も軽くまた宇宙で最も数が多い。地球上では水や有機化合物の構成」
太宰「私が悪かった」- dachu_bot (@太中コピペ改変bot)2015/1/8
優眞「ちょっとHな話しようぜw」
裕紀「水素(すいそ、羅: Hydrogenium、英: hydrogen)は原子番号 1 の元素。 元素記号は H。非金属元素のひとつ。元素の中で最も軽くまた宇宙で最も数が多い。地球上では水や有機化合物の構成…」
優眞「ごめんもういい」- RK_kopipe (@RKコピペbot)2015/1/8
成実「ちょっとHな話しようよ。」
小次郎「水素(すいそ、羅: Hydrogenium、英: hydrogenハイドロジェン)は、原子番号 1 の元素。元素記号はH。非金属元素の1つ。元素の中で最も軽く」
成実「ごめん僕が悪かった」- utinokopipe_bot (@戦国パーティコピペbot)2015/1/8
大先生「おいロマンス、Hな話してみなよ」
ロマンス「水素(すいそ、英: hydrogen)は原子番号 1 の元素。 元素記号は H。非金属元素のひとつ。元素の中で最も軽くまた宇宙で最も数が多い。地球上では水や有機化合物の構成要素として存在する」- asakicopybot (@あさきキャラコピペbot)2015/1/8
なんだか元素記号擬人化とかの話でにぎわってたのでここでにざかな先生が描いたものを投下! pic.twitter.com/0AZzw1AJ6b
- chocochoco_916 (@椿)2015/1/8
理系と文系がカップリングして新しい学習の形が誕生w
【自動・理科(化学)】 元素記号周期表 水兵リーベ僕の船。 水(H水素) 兵(Heヘリウム) リー(Liリチウム) べー(Beベリリウム) ぼ(Bホウ素) く(C炭素) の(N窒素)(O酸素) ふ(Fフッ素) ね(Neネオン)。
- Ayame0725Ayamen (@亜矢女)2015/1/8
【理文字】元素記号Thで表される元素 → トリウム 《分岐》Tmで表される元素 → ツリウム
- bot_alde (@ポンコツBot(理系))2015/1/8
○×)元素記号にはAからZまですべての元素が使われている ×
- qma_Chemistry (@化学検定BOT)2015/1/8
【ヨウ素】原子番号53/元素記号I/常温で固体/非金属元素【第17族元素】
- P_Element_bot (@擬人化元素bot)2015/1/8
【ツリウム】原子番号69/元素記号Tm/常温で固体/金属元素【ランタノイドのため族不明/周期表によって違います】
- P_Element_bot (@擬人化元素bot)2015/1/8
”わたしはみすぼらしい、緑色の殺人マシーンだ。トイレの便器の中でバクテリアとも戦うのだ。〜塩素” 元素記号Cl 科学に佇む書斎 http://t.co/3KDpah572p 『科学キャラクター図鑑 周期表 ゆかいな元素たち』
- endBooks (@科学に佇む一行読書心)2015/1/8
元素(element)は古代ギリシアや古代インドの哲学者によって、万物(物質)の根源を形成しているそれ以上分割できない『不可分かつ究極的な最小要素の性質』として定義されてきました。古代ギリシアの哲学者デモクリトス(Demokritos,紀元前460年頃-紀元前370年頃)は、アルケー(万物の根源)として原子の存在を仮定する『原子論(atomism)』を説きましたが、デモクリトスは原子(atom)の特徴を『不生不滅・無性質・分割不可能な物質の最小構成単位』であるとしました。
…中略…
『原子(atom)』は物質を構成する具体的な最小構成単位であり、『元素(element)』は物質の化学的性質に焦点を当てた抽象的概念ですが、ここでは化学の『周期表』(以下に掲載)に表示される化学物質を構成する成分としての『元素(化学元素)・元素記号』について大まかな説明をしていきます。周期表は、1869年にロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフが初めて作成したとされています。引用元: 元素の事典.