スポンサーリンク
漫画・アニメ・ゲーム

【画像】ベイマックスの中身・・・

漫画・アニメ・ゲーム
『ベイマックス』コンセプトデザイン コヤマシゲト氏
ベイマックスのデザイン
301 Moved Permanently

Robot Damashii HEROMAN

日米のアニメ制作の違いとは? 『ベイマックス』コンセプトデザイン コヤマシゲトインタビュー
の日ドン監督は秋葉原で(資料の)フィギュアをたくさん買ってきたそうで、「なにか面白い物あった?」と聞いたら、「見たことない変なロボットがあった」と。「それは何?」と聞いたら、「『HEROMAN』っていうアニメのフィギュア」だということでぼくもビックリして(笑)。

「それはぼくがデザインしたんだよ」と話したら、向こうもビックリして「じゃあ何か手伝ってよ!」と言われて、「もちろん手伝うよ!」と即答しました。
…中略…
ベイマックスだけが出来ていないので「シゲはとにかくベイマックスのデザインを考えてくれ」と言われ、とにかくアイディアを出してほしいということでした。
…中略…
ただ、初めの段階からあったのは、医療用のプニプニした白い素体であること、鈴の穴の形がすごく気にいったので鈴のモチーフをどこかに入れたい、という話でした。あとはロケットパンチを出したい、というのもありましたね(笑)。

引用元: 日米のアニメ制作の違いとは? 『ベイマックス』コンセプトデザイン コヤマシゲトインタビュー❶.

トーリーというよりは、アメリカでは生まれないような面白いデザインであるとか、外連味や派手さといった、そういった部分に関してすごく反応している気がしますね。
…中略…
ただ、絵描き同士なので、今までやってきた作品やデザインを見せればわかってくれるところはありました。そういう意味で難しいことは何もなかったですね。

引用元: 日米のアニメ制作の違いとは? 『ベイマックス』コンセプトデザイン コヤマシゲトインタビュー❷.

量のスタッフを抱えて、効率的に進めていきつつ、いろんな可能性を模索するんです。…中略…
もちろん、これも予算があるからこそ出来る制作方法ではあるのですが、…中略…どの画柄が今回の作品にとってベストか、というのをちゃんと選び抜いているので、…中略…

初めから結論を見据えて収束させていくのではなく、色々な可能性を探った結果、着地点を定めて、一気につくる、というところにいくのはすごく贅沢というか潤沢なつくり方をしているなと思いました。そこはもう、今の日本の作り方との大きな差があるなと思いましたね。

引用元: 日米のアニメ制作の違いとは? 『ベイマックス』コンセプトデザイン コヤマシゲトインタビュー❸.


ヒーローマンとベイマックスってデザイナーの人一緒だったんだ 言われてみれば似てる気がする <日本ではベイマックスは生まれなかった?

- makkurosepika (@黒丸)2015/1/9

スポンサーリンク

ディズニー公式Twitterアカウントからクリップ

BIGHEROⅥ(ベイマックス)クリエイターズラボより

スポンサーリンク
シェアする
@TLCLIPをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク